『茶遊庵』のカリキュラム

『茶遊庵』では、裏千家の許状の内容に添ってお稽古を進めていきます。

ご希望の方、ある程度長くお稽古を続けられた方には、裏千家の許状取次のご案内をさせて頂きます。資格として履歴書への記載可能です。

詳しい内容は、以下の裏千家HPにてご確認下さい。

<ご参考> 裏千家の許状・資格について


初級   入門(にゅうもん)・小習(こならい)・茶箱点(ちゃばこだて)

中級   茶通箱(さつうばこ)・唐物(からもの)・台天目(だいてんもく)・盆点(ぼんだて)・和巾点(わきんだて)

上級(助講師)  行之行台子(ぎょうのぎょうだいす)・大円草(だいえんそう)・引次(ひきつぎ)

講師   真之行台子(しんのぎょうだいす)・大円真(だいえんしん)・正引次(せいひきつぎ)

専任講師 茶名(ちゃめい)・紋許(もんきょ)

助教授  準教授(じゅんきょうじゅ)  


初心者の方は・・・・・

初級の入門、小習から入ります。

和室での所作、床の間や水屋(茶道具の準備をする場所)の説明など和室での基本的なことをお話した後、お盆の上で、鉄瓶のお湯を使用してお茶を点てる盆略点前のお稽古に入ります。

これができると、自宅でテーブルでもお茶を楽しむことができるようになります。

盆略点前の後は、釜・柄杓を使用してお茶を点てる薄茶点前のお稽古に進みます。

お点前は最初は覚えることがいっぱいあり、難しいと感じるかもしれませんが、形に向き合うということはとても大事なことです。繰り返していく内に身に付き、自然にできるようになっていきます。まずは手を動かしてみる、人の点前を見て学ぶ姿勢があれば、一度に全部覚えようとしなくても大丈夫です。

茶室で季節を感じながらお稽古を続ける中で、ある時、視界が開ける時がくると思いますので、自分のペースでお稽古してみて下さい。丁寧に指導致します。

わからないことや不安なことがあればいつでもご相談下さい。


茶道経験者の方は・・・・・

ご希望に応じて、ご自身が学び終わったところから、もしくは、学んだお点前の復習をしながらお稽古することができます。

現在、4名の経験者の方がいらっしゃいます。

それぞれ初心にかえり、小習から復習しながらお稽古を進めております。


◎ 『茶遊庵』では、初心者が多いため、全てプライベートレッスン(お一人約1時間)にてお稽古をしておりましたが、2024年6月よりグループレッスンを開始致します。

それに伴い、薄茶平点前までできる方はグループレッスンのクラスに、全くの初心者の方は全8回の新設コースを受講頂き、グループレッスンに合流頂くことになりました。


◎ お点前のお稽古の後は、毎回、座学プリントを使って茶道・点前・道具や季節のお話をしています。お点前の意味や日本の慣習・美しい言葉を知ることができて楽しいと好評です。

 小学生以下には、月の和名や二十四節気、月の行事、掛軸、香合、花、お菓子などを記入しながら覚えるプリントを準備しています。


◎ 点前習熟の観点から、基本的に月2回のお稽古をお勧めしておりますが、月1回のお稽古もご相談に応じます。


茶道教室『茶遊庵』 (裏千家/大船)

親子と大人のための茶道教室(初心者向け) 本格的な茶道を楽しく学ぶ

0コメント

  • 1000 / 1000