『茶遊庵』最新のお知らせ

2025年11月2日現在


 あっという間に神無月が過ぎ、11月。

今年も残すところ2か月となり、月日の経つ早さに驚くばかりです。

 10月25日に無事、秋のお茶会を終え、いよいよ炉開きを迎えます。

 お茶会は10名の水屋・亭主が、約40名のお客様をおもてなししました。

 茶会が初めての方がほとんどで、席入りや水屋のタイミングなど、私が話をしながらのお茶会、終わった後はご家族でゆっくりお道具を見たり、床の間の前で写真を撮ったりと身内ならではのお茶会となりました。

 普段はお点前をする、お客様をする、一つずつ自分がすべきことを学んでいますが、茶会となれば互いの間合いが重要で、その難しさを感じれられたのではないかと思います。

 どんなに準備した、練習したと思っても、思いがけないことがおき、その時、どう臨機応変に対応できるか。

 社中として、皆で一歩一歩成長していけたらと思っております。


『茶遊庵』初心者の方向け プライベート稽古 8回コース  

4か月毎の募集は、土曜日はおかげさまで希望者が多く、2名様がお待ちです。

木曜日は来年2月~5月の枠は予約済です。

いずれも日程が固定になるため、お待ち頂いている方には、全日程が決まった時点でご連絡し、受講するかどうかを決めて頂いております。ご希望の方は順番待ちができますので、お早めにお問合せ下さい。

グループ稽古クラスの人数は一枠6名のため、定員になりましたら、プライベート稽古の方はしばらく募集を止めさせて頂きます。

お稽古時間は基本的に15:30~16:30です。

 <全8回>

 和室での所作・盆略点前   全4回   一時間/回

 風炉 薄茶平点前      全4回   一時間/回

*必要に応じて追加稽古あり。


 秋以降の『茶遊庵』 体験

11月16日(日) 13:45~ はじめてのお点前体験  残 1席

年内はこれにて終了となります。ご希望の方はご連絡下さい。

 


<ご報告>

 きものすなお認定講師として、着付け講師の活動を始めました。

 茶道の所作は着物に基づくものです。強制ではありませんが、『茶遊庵』でお稽古を指導する中で、ある程度お点前ができるようになったら着物で経験して頂きたいと思うに至りました。洋服と着物ではまったく動きが違い、新しい発見があります。真に茶道を知るためには着物も大事な要素となってきます。

 私自身が生徒に着付けを教えられるようになりたいとの思いから、昨年、きものすなお先生による着付け師養成講座、基本コースと実践コースを受講、きものすなお認定講師試験に合格し、4月より認定講師としてデビューしました。

 着付けを学びたい方、着物をきて茶道を楽しみたい方、海外に行くために茶道や着付けを学びたい方など、お気軽にお問合せ下さい。

 今後は茶道と着物どちらからでも、両方を学んでいただくことも可能となりました。

茶道は木、土と定期的にお稽古を続けます。

着付けはご希望に合わせてお稽古可能です。


  

 





   

伝統クラス、カジュアルクラスとも、茶道体験ご希望の方は問合せフォームにて。

こちらから折り返しのご連絡で予約確定となります。 


*************************************

『茶遊庵』の体験の種類は2つ。


(1)「楽しく抹茶体験」約40分    初回 中学生以上 2,000円/小学生以下 500円

 講師の点前で薄茶を召し上がって頂いた後、茶道や茶遊庵についてのお話を致します。


(2)「はじめてのお点前体験」 約1時間  中学生以上3,000円/小学生以下1,500円

 講師のお点前で薄茶を召し上がって頂いた後、ご自身も茶筅をふるって頂きます。自分で点てた薄茶を味わって下さい。その後、茶道や茶遊庵についてお話を致します。(小学生以下は保護者の方と一緒にご体験下さい。)


★お詫びとお知らせ

 問合せフォームからのお問合せで、なぜか迷惑メールに振り分けられてしまうことがあるようです。着信したメールはすぐに確認できるようにしておりますので、送ったはずのメールに2日以上返信がない場合、再送しても連絡がない場合は、お手数ながら、以下メールアドレスに直接お問合せ下さいますようお願い致します。

問合せメールアドレス: sayuuan.tamago@gmail.com


★2023年3月26日(日) 茅ヶ崎の松籟庵にて花便り茶会を開催

26名のお客様を迎え、盛況のうちに終了致しました。ありがとうございました。

当日の様子はインスタ、ブログ「茶の湯徒然日記」より御覧下さい。


★ 2023年10月7日開催 みのり茶会の様子を

ブログ「茶の湯徒然日記」にアップしましたのでご覧ください。

『茶遊庵』みのり茶会 主人公

『茶遊庵』みのり茶会 山の錦


★ 2025年より開催 茶室でお茶を楽しむ会の様子

『茶遊庵』2025年 茶室でお茶を楽しむ会 第一回

『茶遊庵』2025年 茶室でお茶を楽しむ会 第二回


茶道教室『茶遊庵』 (裏千家/大船)

親子と大人のための茶道教室(初心者向け) 本格的な茶道を楽しく学ぶ

0コメント

  • 1000 / 1000