• 茶遊庵へようこそ
  • コースご案内・申込
  • アクセス
2024.03.06 10:38

講師プロフィール

はじめまして。神奈川県鎌倉市で、親子と大人のための茶道教室「茶遊庵」を主宰しております裏千家準教授 園田宗智です。時に太く、時に細く、途中お休みをしつつ、茶道を続けてまいりました。早稲田大学茶道研究会に入会し、裏千家茶道に出会いました。大学では、日々の学生同士のお稽古、週1回の先...

2022.12.03 08:36

『茶遊庵』最新のお知らせ

2025年8月4日現在 あっという間に8月に入りました。暑い日が続きますが、もうすぐ暦の上では立秋を迎えます。『茶遊庵』も8月前半はお休みで後半からお稽古開始、8月は茶箱の予定です。『茶遊庵』初心者の方向け プライベート稽古 8回コース  4か月毎の募集は、土曜日はおかげさまで希...

2022.12.01 14:03

茶道とは?何を学ぶのか?

茶道のお稽古の最終目標は、茶事(お客様を招いてお茶で心を込めたおもてなしをする事)ができるようになることです。

2022.12.01 09:21

茶道を学ぶ良さ・メリット

茶道を学んだ先には何があるのか?① 客のもてなし方が身につく。② 和室での所作を学ぶことができ、立ち居振る舞いがよりきれいになる。③ 日本の昔からの儀礼や慣習を知ることが出来る。④ 書や陶芸、和菓子など様々な和文化に触れて、美に対する感性が磨かれる。⑤ 抹茶を飲むこと自体が心身を...

2022.12.01 09:21

『茶遊庵』のカリキュラム

『茶遊庵』では、裏千家の許状の内容に添ってお稽古を進めていきます。ご希望の方、ある程度長くお稽古を続けられた方には、裏千家の許状取次のご案内をさせて頂きます。資格として履歴書への記載可能です。詳しい内容は、以下の裏千家HPにてご確認下さい。<ご参考> 裏千家の許状・資格について初...

2022.12.01 09:21

『茶遊庵』体験とコース・ご入会までの流れ

『茶遊庵』には、大きく分けて2つの体験、5つのお稽古コースがございます。まずは、体験にお越し頂き、茶遊庵の詳細、茶室の雰囲気や講師との相性を確認なさってください。お稽古は長く続くものですので、楽しい気持ちを持ちながら無理せず通えることが一番だと思っております。全ての体験とコースに...

2022.12.01 09:20

よくある質問

茶道教室に通う上でよく聞かれる質問や『茶遊庵』の体験にいらした方の質問です。

Copyright@sayuuan.com

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう